IT業界の転職で資格は有利か?資格保有者と無資格の人の5つの差

転職活動において資格によって評価が変わるのか気になっている人もいるのではないでしょうか。

特に資格を一つも所有していない人にとっては懸念になっているかもしれません。

実務経験が豊富であれば資格自体に意味は無いと感じている人も、IT業界の中では一定数存在しています。

確かに、単に勉強する能力があっても実務経験がないと出来ないことが多い業界です。

しかしながら、SIerなどでプロジェクトを競合入札する場合は、落札条件としてマネジメントをする技術者の指定に資格が記載されることもあります。

PMPなどは特に指定される事が多いですね。

つまり、その資格を保有していないとマネジメントが出来ない、資格保有者がいないと落札が出来ない訳です。

そこで、資格が転職活動でどのくらい影響するのか経験則ですが書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

転職活動で資格を保有する事による差

書類選考は通過率UP

転職活動において、一番重要なのが書類選考です。

ここで落とされているようでは、チャンスすら与えられていないのと同義です。

では書類選考とはどういった基準で選別しているのかというと、主に以下が中心だと思います。

  • 志望動機
  • 実務経験の内容
  • 年齢
  • 保有資格
  • 前職の勤続年数

他にも、企業個別の選考書類などもあったりはしますが、履歴書に関しては必ずこれらの項目があり、基本的にこの中にネガティブな内容が無ければ落とされる確率は平均値だと思います。

普通に働いていれば、書類選考が通る会社は通るし、通らない会社は通りません

この時、資格を保有している事でのメリットは、以下の二つがあります。

  • ネガティブな部分を打ち消せる
  • 学習能力を評価してもらえる

仮に履歴書の実務経験で、募集要項に対して物足りなさを感じていても、資格がある事でキャッチアップ可能と判断してもらえたり、単純に資格取得という業務に関わる事に対する積極的な自己研鑽を行う人格者として評価してもらえます。

難度の高い仕事や業務で使用できる資格であれば、さらに評価が高まります。

同じレベルの人間が二人いて、資格がある人とない人であればある人が選考が優位になるのは当然なのです。

選考と言うのは比較されるという事です。

比較するときに、全く同じものを比較しても答えが出ませんが、1点でも点数が高ければそちらを選びます。

なので、資格は無意味と思わず得意な分野の資格は取得すべきと思っています。

1次面接も通過率がUP

1次面接では大半が人事の担当者が同席します。

IT業界ですので、もちろん技術的な会話のできる担当者も同席し、メインはそちらの会話になってしまいますが、お給料の話などは人事とする事になります。

基本的に、人事の担当者に詳しい技術知識はありません。

だからこそ資格が活きます。

詳細な業務内容を話しても、理解できるのは技術者同士だけです。

人事担当者に関しては、保有資格によってアピールすることが出来ます。

有名な資格であれば尚アピール材料になります。

口でどれだけ出来るか語っても正確に伝わる可能性はまちまちですが、保有資格であれば書類選考の段階でどういったレベルか伝わっています。

私は2回目の転職前に、Oracle Master Goldを取得しましたが、面接ではOralceの業務より他の業務についてたくさん質問をされました。

これがどういう意味か推測でしかないですが、Oracleに関してはまぁ出来るだろう、と判断された上で他に扱える製品や得意分野について知りたかったのだと思います。

給料についても、ある程度自信をもって高い年収を提示出来ました。

提示しても嫌な顔もされませんでしたし、実際に内定が出た企業に関しては希望額に等しい額が提示されました。

当時は資格を盾に有利に転職活動を進めていけている実感が非常にありました。

資格取得が義務になっている企業には超有利

IT業界の企業では、エンジニア職へ資格取得を義務化している会社も多いです。

未経験でも、1年以内にITパスポートの取得やLPICレベル1、CCNAのいずれかなど条件を設けいます。

ある程度の役職になると、PMPなど高度技術者の資格取得も社命で取得を目指さなければいけない会社もあります。

また、一部の会社では資格を取得するまでは契約社員で、資格取得後に正社員になれるという会社もありました。

こういった企業に対してはすでにハードルをクリアしたことになります。

資格取得を義務化するという事は、少なくとも資格を取得することに意義を感じている企業という事です。

つまり、資格があればあるほど魅力的で、レベルが高ければ高いほど高評価です。

無資格に関しては、資格保有者の後ろしか歩けません。

こういった会社に転職するのであれば、実務経験が豊富でも入社後に資格を取るよりは、転職前に資格があった方が間違いないなく選考がスムーズですよね。

資格取得に関しては、転職市場では持っていて損することはありません。

資格だけ持っていても意味がない、という理屈をこねるのも分かりますが、逆に資格がない事で転職活動でメリットを享受できない事も多いですよ。

資格を取らない理由を聞かれない

多分、転職活動をしてから経験する人もいるかもしれませんが、IT業界の転職では資格についてなぜ取得していないか、何か取得するつもりかをよく質問されます。

私は派遣社員で多くの企業で働きましたが、派遣の顧客面談ですらそういった質問をされます。

なぜ取らないのかと聞かれるとネガティブな理由しか言い返せないのが大半です。

つまり、多少ではありますがイメージダウンにつながります。

あとは、はっきり言うと資格を取るのが当たり前になっている業界なんですよね。

質問されるという事は、資格を持っている方が良いに決まっている証拠です。

なので、資格を保有していない時点で、企業が選考を進めるか悩んでいる状態なんですよ。

業務経験には魅力があり、募集要項にもマッチしている。

しかし、なぜか決定打がないから面接をして決めようという状態です。

面接でしくじったら確実に落とされるでしょう。

しかし、高度な資格があれば採用前提で選考が進むことが多いです。

経験則ですが、1次面接の後すぐに2次選考の案内が来る会社の面接内容は人格面の確認や実務経験の確認作業に近いです。

もちろん、よほどの嘘をついていない限り普通にこなせば速攻で通過です。

資格があるから受かるとは言いませんが、資格がある事で履歴書の総合評価が上がるわけです。

先ほど書いた通りで、選考とは比較されることです。

合格ラインが60点の時、60点ではどちらに転ぶか分かりませんが、80点であれば悩む理由もありませんよね。

転職活動が有利であれば年収の提示も有利

1次選考の通過でも書きましたが、自信をもって年収を提示出来ます。

比較的レベルの低い資格で言えば、LPICレベル1であっても年収300万円台であれば維持して転職できるでしょうし、LPICレベル3であれば基本400万以上でOKだと思います。

これまで書いてきた通りに、転職活動を有利に進められる人であれば、複数の企業で内定や最終面接を迎えている状況であれば、引き合いになる事を懸念する会社が多いのでわりと希望通りの年収提示を受ける事が出来ます。

役職採用など特殊なスキルを除けば、資格は年収維持とUPに有効です。

無資格だと逆に年収が下がる可能性があります。

資格と言うのは保険のようなもので、実際は期待通りの能力でなかったとしても、採用理由としては十分な動機になります。

資格と言う保険があれば年収が下がる可能性を低くする事が出来ます。

もちろん、資格に見合った実力があるのが前提なので、資格を取る事だけを目指すのは絶対にダメです。

あとは技術職の求人票をたくさん見てみましょう。

  • ○○関連の資格保有者は歓迎
  • ○○以上の資格所持者
  • ○○の資格必須

こんな風に求人を出している会社もあります。

こういった求人に関しては、資格がない時点で足切り対象でしかありません。

資格がなければ応募すら出来ない訳ですから、どんなに実務経験が豊富でも落とされる可能性があるわけです。

資格をバカにしてはいけない証拠です。

自分が必要としていなくても、会社や環境が必要としている事もあるのです。

なので、知識があるうちに資格を取得することをお勧めします。

スポンサーリンク

最後に

長々と書いてきましたが、私は資格取得を推奨します。

実務で出来ないと意味がないというのは同意しますが、実務で出来ているからと言って資格を取得しないのは惰性だと思います。

実務も資格も両方あってこそ、信頼できる技術者だと思います。

資格自体がステータスになる会社とそうでない会社がありますが、少なくと転職活動でメリットを最大限に享受するには資格はある事にはこしたことがないと個人的に思っています。

スポンサーリンク

フォローする

合わせて読んでみる

良ければ他の記事もどうぞ!



スポンサーリンク