
VMware上のLinuxサーバのストレージを増強してLVMを拡張する
VMware上に構成したサーバのストレージを増強していきます。 しかし、単純にストレージのサイズを拡張するだけではOSで利用可...
技術知識、就職、転職、仕事について書いていきます
VMware上に構成したサーバのストレージを増強していきます。 しかし、単純にストレージのサイズを拡張するだけではOSで利用可...
Windows Server 2016のインストール後の作業手順について書いていきたいと思います。 VMware vSphere ES...
Windows Server 2016をインストールしていきたいと思います。 検証用なので、180日間の使用が可能な評価版をインストー...
自宅のプライベートクラウド環境ですが、記事を小分けに出していた事もあり、実はクラウド環境もOracle RAC環境も構築が完了しています。 ...
プライベートクラウド上のOracle RAC環境へデータベースをインストールしていきます。バージョンは全て12cR2です。インストール作業のみなので、手順のメモになります。
基本的なネットワーク設定とホスト名の設定等が完了した状態です。 今回設定していく内容は以下になります。 必要なパッケージのインス...
VMware ESXi 6.5 での新規仮想マシン作成手順について書きます。Web Client上のGUIから作成します。OSはOracle Linuxを使用します。
ESXi6.5上の仮想マシンにOracle Linux 7.3をインストールしていきます。ネットワークの設定までを記載しています。
ESXi 6.5上の仮想マシンに共有ディスクを設定しようとして失敗しました。その解決方法について書いていきます。同時アクセスする場合は、マルチライターの共有が必須です。そのほか、SCSIコントローラの設定なども忘れずに実施しましょう。
ESXi6.5でクローン機能が標準で見当たらなかったため、手動でコピーを実施。スナップショットからの複製手順もあるでしょうが、今回はESXホストにSSHで接続しコピーを実施していきます。本番環境で実施する場合は自己責任でお願い致します。