派遣エンジニアの将来は?将来のための選択肢3つ

派遣エンジニアとして働いていて将来に不安を感じる事もあると思います。

私自身、派遣エンジニアとして3年以上勤務した経験があるので、少なからず「そのうち派遣は辞めよう」と思って仕事をしていました。

また、現役の派遣エンジニアでなくともこれから派遣エンジニアとして働く可能性がある人は、「将来は大丈夫だろうか」といった事を思う事もあると思います。

残念ながら私の経験では50代以上の派遣社員は見た事がありません

つまり、40代までに多くの派遣エンジニアが何かしらのキャリアチェンジなどをしている事が多いという事です。

40代の派遣社員であれば辛うじて見たことがありますが、多くはありませんし訳ありで働いている人が大半です。

30代までは派遣はたくさんいますがそれが必ずしも当たり前で安泰とも言えません。

そこで今回は、派遣エンジニアの将来についての選択肢を書いていきたいと思います。

個人的な価値観と経験則ですが、参考までにご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

派遣エンジニアの将来の選択肢

実績のある人は30代で転職

派遣エンジニアとして、多くの実績を残してきた人で仕事に自信がある人は30代で転職するべきと言えます。

40代以降では、企業側にリスクと捉えられる傾向が強いです。

つまり、キャリアと年齢は選考に大きく影響します。

もちろん、知名度が抜群で優秀なエンジニアであれば40代でも転職は可能です。

しかし、大きな会社や知名度のある会社へ転職できる可能性については若い方が有利です。

安定した働き方を求めるのであれば、このように社会的な地位を確立している会社への入社の可能性は捨てられません。

そもそも、こういった企業では既に多くの40代以降の社員を抱えています。

安定した会社やホワイトな企業ほど人が辞めないので、いかに優秀であっても高所得で高年齢であれば敬遠される事もあります。

仕事に自信がある人や実績のある人は30代に決めきらないと可能性がどんどん狭くなっていきます。

派遣社員としての将来について、少なくとも定年まで同じ働き方をするのは不可能です。

若い人ほど現場に出やすい事を忘れないようにしましょう。

実績のない人は早めに転職かジョブチェンジ

派遣エンジニアとして、実績もなく仕事に自信のない人もいると思います。

先ほどの30代の人の例では、実力がある前提でしたが、今回は自信を無くし将来を危惧した場合の選択肢になります。

派遣エンジニアとして非常に大きな問題ですが、派遣される現場や職務内容によって大きく差が出てしまう事があります。

要求されるスキルレベルの低い仕事に長く勤めると年齢が重なる事で突然不安になる事があります。

「このままでいいのだろうか」といった事や「このままではダメだ」などと思い始めることがあると思います。

しかし、自信がないままでは不安ばかりが大きくなります。

その場合は派遣エンジニアから社内の内勤業務などへシフトする事を相談してみましょう。

何も転職する事が全てではありません。

少なくとも派遣エンジニアとしてはそのまま続けても将来は明るくありません。

なので、事務や経理、情報システム部門で仕事をさせてもらえれば定年まで働ける事もあります。

また、自信がなくもっとスキルレベルの高い仕事に就きたいのであれば転職しましょう。

社内でシフトするよりも、別の環境に飛び込む方が視野も広がりまた貴重な経験も多いです。

自ら進んで高いレベルの仕事を取に行く事はとてもポジティブな事です。

この場合は、出来れば20代で転職する事をお勧めします。

先ほどから書いている通り、転職に年齢は大きく影響するので、若いうちから向上心を見せる事で大手企業や有名企業に転職する事も可能です。

独立する

フリーランスであったり個人事業として独立する事も選択肢の一つで、多くのエンジニアが一度はフリーランスについて考えたことがあるのではないでしょうか。

フリーランスの大きなメリットとしては以下が挙げられます。

  • 賞与に年収が依存しない
  • 好きな案件を選べる
  • 節税などが出来る
  • 副業が自由
  • 特定の企業に拘束されない
  • 開発系は在宅ワークも出来る
  • 週5勤務以外の仕事もある

メリットが多く、個人的にはフリーランスや個人事業はおすすめではありますが、デメリットももちろんあります。

  • ケガや病気をすると収入に直結する
  • 案件がない場合や単価が出ないとサラリーマン以下になる
  • 社会的信用が低い
  • 支払う保険料が多くなる
  • サラリーマンより多くの収入が必要になる

まずは健康であることが前提なので、健康管理はサラリーマンより気をつけなければいけません。

また、見かけ上は収入が大幅に上がったように見られるのですが、実際は出ていくお金も増えるのでその点、月の単価は大きく生活に影響があります。

ここまで、スキルレベルには触れていませんが、基本的には特別なスキルが無くても今はフリーランスの案件が多くあるので心配は不要である事が多いですが、それでも高いスキルを持ち合わせている方が良いです。

フリーランスとして独立した場合は会社員より多く稼ぐ覚悟が必要です。

定年退職がないので退職金がありません。

個人型の確定拠出年金を利用するにも、十分な金額を貯蓄するには拠出するための資金が必要で、拠出できれば出来るほど将来が安定します。

個人的には派遣や正社員関係なくエンジニアとしての活動が楽しい人は独立を選ぶべきだと思います。

フリーランスのまま50代になっても、貯蓄が極端な話で1億あれば早期離脱でも良いと思いますし、フリーエンジニアではなく事業なども立ち上げていて安定した収入があれば、エンジニアとして現場に出る事を辞めて収入元を分散していく事も出来ますね。

スポンサーリンク

転職・独立するなら無料サービスを利用しよう

転職エージェントを使ってみる

私が実際に利用した転職エージェントを紹介したいと思います。

全て無料のサービスなので、まずは登録して自身のキャリアややりたい仕事、入りたい会社のビジョンなどを相談してみる事をお勧めします。

転職エージェントを利用する事で、初めての転職活動でもスムーズに選考を進める事が出来ます。

全て私が利用したお勧めエージェントになります。

DODA

最初の転職ではこちらを利用しました。

今でも転職エージェントサービスをどんどん充実させていて、私が初めて転職した5年前よりさらにサービスが充実しています。

転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス

非公開求人はどこの転職エージェントサービスでもありますが、サービスによって求人のある会社とない会社は必ず存在します。

最初の転職では、新卒で9ヶ月という早期の転職でしたがDODAエージェントサービスを利用して無事に内定が出ました。

入社1年未満の退職は色々と大変でしたが、支援いただいたおかげで実際に成功する事が出来ました。

リクルートエージェント

採用関連は最大手ともいえるリクルートエージェントです。

求人数も多くまた実績も多いため、求人を出す企業も多いです。

【リクルートエージェント】

2回目の転職はこちらで決まりました。

1回目の転職後に順調にキャリアアップしたため2回目の転職は、比較的大手企業で選考は2週間程度ですんなり決まりました。

求人が多く実績のあるリクルートエージェントを利用すれば選考がスムーズに進む人も多いと思います。

マイナビエージェント

マイナビから転職した経験はありませんが、利用はしていました。

当時はIT特化していなかったのですが、今はIT業界の転職に特化して強いサービスになっています。

IT業界の転職ならマイナビエージェント×IT

新卒の就職活動でマイナビを利用している人も多いと思うので、利用してみることをお勧めします。

特に、第二新卒の転職には強い印象があるので、新卒で早期転職を考えている人は利用する事をお勧めします。

フリーランス

フリーランスをするのであれば、以下の2つのサービスを利用する事をお勧めします。

私は今現在正社員で働いていますが、フリーランス時代と今後もフリーランスに戻る事もあるので、今でもサービスを利用しています。

フリーエンジニアの案件探しは、レバテックフリーランス

フリーランスITエンジニアの案件・求人情報サイト【ギークスジョブ】

レバテックではフリーランス案件も豊富ですが、転職支援もしているのでフリーランスか転職かを悩んでいる人は相談する事をお勧めします。

私もレバテックフリーランスで案件を2件成約しています。

ギークスジョブも担当者が丁寧に対応してくれる、フリー案件の大手サービスです。

フリーランス同士の交流の場を提供していたり、福利厚生に代わるサービスの紹介などフリーエンジニアの支援をたくさんしてくれるのでお勧めです。

スポンサーリンク

フォローする

合わせて読んでみる

良ければ他の記事もどうぞ!



スポンサーリンク